
スクリーンゲイン(GAIN)とはスクリーン生地の反射特性を示した数値です。一定の光源より完全拡散板(標準白板、酸化マグネシウムを焼き付けた純白板)に照射された反射光を輝度計で計測し、その輝度値を1として、同一条件下で各角度よりスクリーン生地に照射して得られた輝度値の比率で示します。
ピークゲイン(P.G.)とは、スクリーンゲインの一番高い数値の事です。また、半値角(αH)とはピークゲインの値が半分になる角度の事で、この数値が大きいほど視野角が広いスクリーンということになります。同様に、ピークゲインが1/3になる角度を1/3値角(βH)といいます。
■スクリーンの反射特性
■スクリーンの生地特性



スクリーン表面に超高精細のエンボス加工と特殊コーティングを施したハイコントラストスクリーン。光の拡散を促進するとともに光の干渉によるモアレ縞を低減します。


白色塗料をスクリーン面に均等に塗布し、表面にエンボス加工と艶消し処理を施した広いビューアングルを持ったベーシックスクリーン。


超微粒のパールエッセンスを表面にコーティングした、広視野角・ハイゲインを両立させたスクリーンです。





明るさを追求し、高精細かつ彩り豊かな映像を再現することが可能なビーズスクリーンです。


表面のコーティングにグレイの塗料を使用することでコントラストを補正した明るい映像を再現しました。


モバイルタイプスクリーン用に開発されたフィルムスクリーンです。超軽量に加え高輝度、広視野角の特性を持っています。また、汚れも中性洗剤を含ませた布で拭き取り可能です。





マーカーで書き込みイレーサーで簡単消去。
マグネットシートなので黒板や白板への脱着もワンタッチです。


焼却時にダイオキシンや塩化水素ガスの発生原因となるハロゲン物質を使用していない、非塩ビスクリーンです。


スクリーン幕面に灰色(アルミパウダー)をコーティング。黒の浮きを補正します。





明るさと鮮やかさを追求したハイコントラストスクリーン。白画面、カラー画像を鮮明に再現します。プレゼンテーションに最適のみでなく3D映像にも対応します。


[照明灯の不要な光を吸収する「外光吸収構造」を施したハイコントラストスクリーン。
NR:ノーマルゲイン
NXG:ハイゲイン
MD:ミドルゲイン(受注生産品)

PETフィルムをベースにして特殊なインクでホワイトパールのコーティングをすることにより高輝度の映像を再現することができます。重量感を感じさせない軽量のフィルム生地は持ち運びに最適です。